自転車を活用したまちづくりを推進する
全国市区町村長の会

PROFILE



近年、多くの自治体が「環境」「健康」「観光」「教育」「経済」「交通」といったさまざまな分野に効果をもたらす自転車を切り口としたまちづくりを展開し、公共利益の増進等を図り、もって地域の活性化に取り組んでおります。

本会は、そのような中、そうした全国の市区町村が連携し交流することで、地方創生の先進的、先駆的な取組とするべく、全国9ブロックで呼びかけを行った結果、平成30年11月に294団体から賛同をいただき設立し、現在では417団体に加盟いただいております。

平成29年の自転車活用推進法の施行を受け、国においては各省が連携し政府全体で自転車の活用推進に取り組む中、我々地方におきましても、自転車施策に取り組む全国の自治体が、本会を通して連携を図ることで、それぞれの自治体の地方創生の一助となることを目指しております。

今後も全国各地の自治体の皆さんと活発に議論をし、連携を深めながら、日本における自転車を活用したまちづくりをさらに推進していきたいと思います!

                                       
                                会長 清水 勇人(埼玉県さいたま市長)

組織名 自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会
会長 さいたま市長 清水 勇人
事務局所在地 〒330-9588 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-4-4
担当者 さいたま市 都市局 交通政策部 自転車まちづくり推進課 國井、新野
連絡先 TEL:048-829-1398(直通)
FAX:048-829-1979

CONTACT

自転車による観光振興、住民の健康増進、交通混雑の緩和、環境負荷の低減等により公共の利益を増進し、地方創生を図ろうとする自治体が連携して、情報交換や共同の取組を進めることで、我が国の自転車文化の向上、普及促進を図るとともに、各地域が取り組む地方創生推進の一助となることを目的に、全国9ブロックにより活動しています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP