令和2年度(書面開催)
6月3日(水)に開催を予定しておりました「自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会」令和2年度総会につきまして、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、書面開催とさせていただくことといたしました。
緊急事態宣言に伴う外出自粛が長期化の様相を呈する中、運動不足を防ぎ心身の健康を保つため、感染のリスクがない環境下での運動としてサイクリングが推奨され、また、通勤時の感染リスクを低下させる観点において、より大きなソーシャルディスタンシングを可能とするモビリティとして自転車の活用が有効であり、今まさに「自転車」に対する評価が再認識されるところです。本会が参画する自転車活用推進官民連携協議会におきましても、事業者活動における自転車通勤や業務利用を拡大するため、「自転車通勤推進企業」宣言プロジェクトを創設し、自転車通勤を積極的に推進する事業者の取組を広く発信していくため、宣言事業者の募集を開始したところです。
このような状況だからこそ、皆様としっかりと手をつなぎながら、次の段階にある反転攻勢に向けた準備を整え、収束後の官民を挙げた強力な施策の展開により、地域経済の再生に全力で取り組んでまいりましょう。
感染予防対策の徹底により、一刻も早く事態収束を迎え、地域住民の不安が払拭されるよう取り組むとともに、全国の皆様と更なる自転車活用の機運を広げ、10月に土浦市にて予定いたします第三回全国シクロサミットにおいてお目にかかれることを楽しみに、元気に頑張ってまいりましょう。
令和2年5月吉日
自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会
会長 菅 良 二(今治市長)
<総会資料>
PDFファイルを表示
<会員名簿>
PDFファイルを表示
緊急事態宣言に伴う外出自粛が長期化の様相を呈する中、運動不足を防ぎ心身の健康を保つため、感染のリスクがない環境下での運動としてサイクリングが推奨され、また、通勤時の感染リスクを低下させる観点において、より大きなソーシャルディスタンシングを可能とするモビリティとして自転車の活用が有効であり、今まさに「自転車」に対する評価が再認識されるところです。本会が参画する自転車活用推進官民連携協議会におきましても、事業者活動における自転車通勤や業務利用を拡大するため、「自転車通勤推進企業」宣言プロジェクトを創設し、自転車通勤を積極的に推進する事業者の取組を広く発信していくため、宣言事業者の募集を開始したところです。
このような状況だからこそ、皆様としっかりと手をつなぎながら、次の段階にある反転攻勢に向けた準備を整え、収束後の官民を挙げた強力な施策の展開により、地域経済の再生に全力で取り組んでまいりましょう。
感染予防対策の徹底により、一刻も早く事態収束を迎え、地域住民の不安が払拭されるよう取り組むとともに、全国の皆様と更なる自転車活用の機運を広げ、10月に土浦市にて予定いたします第三回全国シクロサミットにおいてお目にかかれることを楽しみに、元気に頑張ってまいりましょう。
令和2年5月吉日
自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会
会長 菅 良 二(今治市長)
<総会資料>
PDFファイルを表示
<会員名簿>
PDFファイルを表示