"/>

自転車を活用したまちづくりを推進する
全国市区町村長の会

北海道ブロック

令和6年度北海道ブロック事業

■北海道ブロック会議
 日時:令和6年8月8日(木)13:00~15:30
 場所:旭川市総合庁舎7階 大会議室B
 参加者:18名(11市町村)

■きた北海道サイクルツーリズムシンポジウム
 日時:令和6年7月3日(水)14時00分から
 場所:旭川市「アートホテル旭川」
 内容:当会活動を後援し、PR活動を実施

■自転車交通安全啓発事業
 「自転車安全利用五則を正しく知ろう」DVD製作・配布

■自転車交通安全啓発グッズの製作
 ・自転車交通反則通告制度(青切符)啓発ポケットティッシュ
 ・自転車交通反則通告制度(青切符)啓発リーフレット
  ※各300×35セット=10,500製作

令和5年度北海道ブロック事業

■令和5年度北海道ブロック会議
 日時:令和5年7月28日(木)10時30分~
 場所:TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通 ホール6C
■勉強会(サイクルツーリズムセミナー)
 日時:令和6年1月31日(水)14時00分~
 場所:旭川市役所総合庁舎7階 大会議室A
 参加者:61名(うち、WEB視聴25名)

令和4年度北海道ブロック事業

■令和4年度北海道ブロック会議
 日時 令和4年7月14日(木)10:30~11:45
 場所 TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前ホール5C
 内容 担当者会議ほか

■札幌地下歩行空間での自転車推進イベントの開催
 日時 令和5年3月28日(火)~29日(水)
 委託先 株式会社ノヴェロ

令和3年度北海道ブロック活動事業

1.令和3年度北海道ブロック会議(令和4年3月書面開催)
2.「もっと、自転車北海道。自転車を知って・使おう!inチ・カ・ホ」出展
   道と連携したサイクルPRブースの展開、会員市町村のパン
   フレット等によるPR
    期間:令和4年3月5日(土)~6日(日)2日間
    場所:札幌地下歩行空間
3.自転車を活用したまちづくり関連書籍購入事業
   ・進化する自転車まちづくり 自転車活用推進計画を成功
    させるコツ~著者:古倉宗治
   ・移動貧困社会からの脱却~著者:楠田悦子
   ・サイクルツーリズムの進め方 自転車でつくる豊かな地
    域~著者:藤本芳一(輪の国びわ湖推進協議会)
「もっと、自転車北海道。自転車を知って・使おう!inチ・カ・ホ」出展ブースの様子

令和元年度 北海道ブロック会議

令和元年度 北海道ブロック会議
 日時 令和元年7月25日(木)10時30分-11時50分
 会場 かでる2・7(札幌市 道民活動センタービル)

1 開会
2 ブロック長挨拶
3 報告事項
(1)本会の活動報告
(2)国への要望活動
4 協議事項
(1)ブロック会議開催要領の制定について
(2)令和元年度改選の役員について
5 国の自転車施策について
6 道の自転車施策について
7 意見交換
(1)自転車イベント推進費用の現状について
(2)(2)サイクルツーリズムの推進に係る成果・効果の測定及び住民の気運醸成を図る施策について
8 閉会あいさつ
9 閉会

<会議資料>PDFファイルを表示

北海道ブロック事務局

〒080-8670
北海道帯広市西5条南7丁目1番地
 帯広市役所 観光交流課
TEL:0155-65-4169
E-mail:tourism@city.obihiro.hokkaido.jp

CONTACT

自転車による観光振興、住民の健康増進、交通混雑の緩和、環境負荷の低減等により公共の利益を増進し、地方創生を図ろうとする自治体が連携して、情報交換や共同の取組を進めることで、我が国の自転車文化の向上、普及促進を図るとともに、各地域が取り組む地方創生推進の一助となることを目的に、全国9ブロックにより活動しています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP